循環器疾患における理学療法について、提示する症例にどのような視点でどのように関わるかを、多職種の連携を含めWorkshopでのグループワークを通じて学んでいきます。また事前学習として、関連する内容ごとにまとめたオンデマンド動画の視聴することで、解剖学、生理学といった基礎的知識を復習するとともに、診療録や身体所見の診かたを整理していきます。
お申込みいただいた方には、録画した講義を一定期間内にWEBで視聴していただきます。その後にご質問・ご意見を受付け、講習会当日にリアルタイムでのワークショップを行います。
講習会名: 「循環器疾患の理学療法の基礎」
講 師: 椿 淳裕 先生、堀田一樹 先生、井上達朗 先生(新潟医療福祉大学)、高山亜美 先生(医師、新潟大学医歯学総合病院)、宗村和幸 先生(済生会新潟病院)、山本周平 先生(信州大学病院)、梨本智史 先生(厚生連新潟医療センター)、今井遼太 先生(魚沼基幹病院)、武田智紀 先生(作業療法士、埼玉医大国際医療センター)、小林真依 先生(ゆみのハートクリニック)
日 程: WEB講義視聴期間:令和3年2月3日(水)~16日(火)
質問等受付期間 :令和3年2月3日(水)~16日(火)20:00
WEB Workshop :令和3年2月23日(火) zoomシステム使用
場 所: WEB(ご自宅等のPCまたはタブレット・スマートフォンなど)
受 講 費: 会員1,500円 ※日本理学療法士協会員以外は受講できません
定 員: 50名 (先着順)
申し込み: 協会マイページ セミナー番号:24211
申し込み期間:2020年12月10日~2021年1月29日
詳 細:こちら>>>理学療法士講習会基本編技術_循環器案内(PDF)